公務員試験情報を紹介するチャーリィ式です。
某大型書店にあった【民法】の参考書(問題集含む)全12冊のおすすめとおすすめしない本を紹介します。
※ 2022年、各参考書の評価を見直しました。
- よい参考書が知りたい人
- よく使われている参考書が知りたい人
- 資格学校ではなく、独学で勉強する人
おすすめする・しない民法の参考書と問題集を紹介する前に
参考書で勉強する際、以下の手順で勉強することをおすすめします。
- テキスト等で全体像を把握する
- 問題集で復習する
よって、テキスト編と問題集編に分けて紹介します。テキストと問題集がオールインワンのような本もありますが、それぞれに特化した2冊を用意することをおすすめします。
テキスト編:おすすめする・しない民法の参考書
寺本康之の民法 ザ・ベストハイパー
おすすめ度:★★★★★
- 重要度・頻出度どちらもあるので、対策しやすい
- 適度に解説があるので、わかりやすい
- 文体がやわらかいので、勉強しやすい
- 広範囲をカバーしているので、点数を取りこぼさない
無料の講義動画があり、とてもわかりやすい
『ザベストハイパー』 は、独学に一番向いている参考書です。
法律系の科目を勉強するにあたって、寺本康之本をつよく勧めます。どの参考書も適度な解説とやわらかい文体が特徴なため、勉強がしやすいのです。
(わたしが民法の勉強に使ったのも、前書『ザベストプラス』です)
またテーマごとに重要度・頻出度がしっかりあります。独学者にとって対策時の唯一のヒントとなるので、その点、安心して対策できる本となっています。
この本はなんと、エクシア出版社自らYouTubeで講義動画を紹介しているわけです。しかも無料で、その講義が分かりやすいのです。
※ 前書である『ザベストプラス』の講義動画は、現在削除されています。
どの点を考慮しても『ザベストハイパー』は、独学生に絶対おすすめできる本です。
伊藤塾の公務員試験「民法」の点数が面白いほどとれる本
おすすめ度:★★★★☆
- 簡単なので全体像を把握しやすい
- 図表やまとめが見やすい
- 人間関係の図が少ない
- 細かな知識や事例は少なめ
おすすめします。『民法の点数が面白いほどとれる本』は導入書です。
細かな知識や事例は載っていませんが、全体像を把握するにはよく、勉強でつまづくことが少ないです。はじめの1冊として相性がよいつくりになっています。
デザインはみやすいですが、ほしいところに図がないという点を踏まえて、1つ評価を下げさせていただきました。
とはいえ、民法をざっくり知るならこの本です。
公務員試験 最初でつまずかない民法
おすすめ度:★★★★☆
- 用語、事例共に細かな解説まで記されており、勉強につまづかない
- ボリューム感があるのにも関わらず、難しくない
- 目に入る情報量が多く、少し見づらい
『最初でつまずかない民法』は情報量、解説共にボリューミーな参考書です。このボリュームで難しくないのは珍しいです。
少し散らかっている印象なのと、ちょっと癖のあるデザインなので、好みが分かれると思います。
初めから飛ばさずしっかり勉強したいという人におすすめです。
試験攻略入門塾 速習!民法
おすすめ度:★★★☆☆
- 条文、判例をそのまま載せているので、誤った知識がつきにくい
- 暗記ポイントがまとめられているので、勉強しやすい
- 無料の講義動画がある
- 図表が乏しく、分かりづらい
『速習!民法』はしっかり勉強したい人向けの参考書です。
『ザベスト』よりも厳格な雰囲気があり、条文・判例も一から十までしっかり載っています。図表に頼らないあたりも含め、好みが分かれるところでしょう。
おかたいイメージの本書ですが、無料の講義動画がYouTube上でアップされているので、剛と柔のバランスが取れています。
法律科目に興味があり、しっかり取り組みたいという人には相性が良いかと思います。
公務員試験 過去問攻略Vテキスト 民法
おすすめ度:★★☆☆☆
- 図表、本文共に分かりづらい
- 範囲が絞られていないので非効率
これまでの『Vテキスト』は分かりづらいものでした。しかし改版により、図表などが見直されスッキリした本になりました。
ただ依然として掲載範囲が広く、講師がいることを前提として作られた本という印象です。
よって独学には向いておらず、この1冊で勉強することは難しいかと思います。
公務員試験テキスト ゼロからはじめる!クイックマスター 民法
おすすめ度:★★☆☆☆
- ボリュームがあり、深く勉強できる
- 文章が分かりづらい
- 文字サイズがばらばら、文字の上下比が変など、情報が見にくい
『ゼロからはじめる!クイックマスター』は密度が濃い本です。
書物として読むには良いですが、独学で必要な参考書は全体像が把握できる本だと考えますので、ちょっとその要素に欠ける印象です。
デザインについても文字サイズ・比、共に統一されていないので、見にくいところが散見されます。
問題集編:おすすめする・しない民法の参考書
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ 民法
おすすめ度:★★★★★
問題数:172問
- 重要箇所のみテキスト、残りは問題を解く実戦形式なので、効率的
- テキストのまとまりが絶妙で復習に最適
- 問題の解説も他の問題集に比べて丁寧
- 問題ごとに国・自治体ごとの頻出度が記載されていない(単元ごとにのみ記載)
おすすめします。『スー過去』はこれまで多くの受験生に愛された問題集です。
1問問題に触れる→テキストで学習→問題集を解くといった流れが非常に人気です。『クイマス』も同じ形式ですが、イメージとしては『スー過去』の方が洗練されています。
なんといっても単元ごとのまとめが絶妙で、導入書で勉強したところの復習にもなります。
さらに4→5版にかけて問題の解説が以前にも増して丁寧になりました。受験者のための改善も怠らない、紛れもない良書です。
公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり!民法
おすすめ度:★★★★★
問題数:241問(208+33問)
- 全ての問題に国・自治体ごとの頻出度が記載されており、対策が打ちやすい
- 問題数が他の問題集と比べて平均的で、適度に絞られている
- 隣のページに答えが書いているので、うっかり見えてしまう恐れがある
同じくおすすめします。『過去問解きまくり』は『旧クイマス』から名前を変更しました。
こちらも受験生に人気の問題集です。
『過去問解きまくり』は問題の頻出度が記載されており、効率的に勉強を進められます。独学する人には非常にありがたい指標です。
また受ける試験ごとの頻出度も記載されています。細かな対策を打てるという点は『スー過去』よりも好印象です。
『スー過去』と『旧クイマス』の細かな比較はこちら↓
出たDATA問 民法
おすすめ度:★★★★☆
問題数:327問(民法1, 2込み)
- 国・自治体別の出題数データが事細かに記されており、対策に繋がる
- 問題別に頻出度が載っていない
『スー過去』が2冊目なら『出たDATA問』は3冊目です。
中身が問題のみというシンプルなつくりは、苦手な人が追い込みをかけるのに最適です。
データをしっかり取っているのにも関わらず、問題ごとに国・自治体の頻出度が載っていないのが難点です。
公務員試験 スピード解説 民法
おすすめ度:★★★★☆
問題数:約100問
- 速さを意識した解答を行えるようになる
- 「この選択肢は切る」など、より実戦的な解き方に重きを置いている
- 解説に言葉足らずな箇所が散見される
- 訂正が多い
『スピード解説』は実戦にコミットした本です。
「いかに選択肢を見極めるか」などのスピード感を養うことができます。
ストレスなく問題を続けられるよう、問題と回答以外の情報を省いているのも特徴です。
少々訂正が多いですが、スピード感を意識した勉強は他の受験者と差がつくので、おすすめできます。
だから「カコモン」で克服!民法
おすすめ度:★★★☆☆
問題数:82問(70+12問)
- テキスト部分がバランスよくまとまっており、見やすい
- 問題数が少ない
『だからカコモン』はテキスト・問題集がオールインワンの本です。
テキスト・問題集どちらかに特化しているわけではないのでボリュームは落ちますが、テキストと問題集どちらもバランス良く載っているので、総合的には評価が高いです。
※新版が出ていないので民法改正に非対応です。新版が出るまで検討をさけましょう。
公務員試験 出るとこ過去問 民法
おすすめ度:★★☆☆☆
問題数:100問
- 1問ごとに関連する単元のまとめがあり、勉強のカンを養える
- 全解答に解説がない、解説が足りない
- 文章の羅列が多く、視覚的に見づらい
『出るとこ過去問』は関連する単元と一緒に勉強ができる問題集です。
問題→テキスト→解説の順で並ぶので、次々と問題を解くのに不向きですが、その分勉強する単元との関連性を感じやすいです。
ちょっとデザインは微妙で、開いた時に見づらい印象を受けました。
問題集ベースのテキストとして見ると、よくまとまった本です。
おすすめ度の高い参考書・問題集をえらぼう
公務員試験の参考書を買う際、やったことのない科目の参考書を見極めるのは難しく、比較するにも時間がかかります。
民法の参考書をざっと見終わったかと思うので、ぜひ時間をかけず、おすすめ度の高い参考書をお選び下さい。
民法以外のおすすめ参考書・問題集はこちら
他科目のおすすめ参考書↓
▶︎ 文章理解
▶︎ 数的処理
▶︎ 人文科学
▶︎ 自然科学
▶︎ 社会科学
▶︎ 憲法
▶︎ 民法
▶︎ 行政法
▶︎ 政治学
▶︎ ミクロ・マクロ経済学
▶︎ 時事問題
▶︎ 面接
▶︎ 論文
▶︎ SPI