PR

公務員試験【面接】必読!おすすめ本を全14冊からまとめました

公務員試験
記事内に広告が含まれています。
以下の情報が書かれています
  • 面接対策のおすすめ本が分かる
  • 14冊の重要ポイントが一気見できる
スポンサーリンク

面接対策のおすすめ本14冊まとめ

成功する!公務員の面接採用試験

おすすめ度:★★★★★

特徴
  • バランスタイプの本
  • すべての情報がバランスよく載っている
  • 面接で聞かれる質問に対してのまとめが秀逸
  • 回答のつくり方に関する情報は少なめ

『成功する!公務員の面接採用試験』は面接室でのマナー、振る舞い方、回答例などがバランスよく載った本です。情報のまとまり具合はトップクラス。

質問別で面接官がみているポイントがまとまっていて有用です。些細なことですが、回答例が○×で分かれていたらなお良いですね。

質問ごとのまとめが分かりやすい

回答のつくり方に言及しているパートは少ないですが、質問まとめが優秀なのでそちらで十分補うことが可能です。

2100人以上を合格に導いた講師が教える!公務員採用試験面接試験攻略法

おすすめ度:★★★★★

特徴
  • よくない例文から回答を正す本
  • 情報のバランスが絶妙
  • 一貫した構成で見やすい
  • 29もの質問に対する攻略法があり、ボリューミー

『2100人以上を合格に導いた講師が教える!』は29もの質問に対するベターな回答を指南する本です。

質問→よくない例文→アドバイス→回答例→作成手順と順を追って進行するため、回答が作成しやすく回答の良し悪しを見極めることが可能です。

また必要な情報のバランスが非常に良いです。面接当日までの行動、基礎知識といった下準備は簡潔で、質問に関する回答はボリューミーなので実用的です。

この1冊でしっかりした面接対策が行えるでしょう。

公務員試験 論文・面接で問われる行政課題・政策論のポイント

おすすめ度:★★★★

特徴
  • 行政課題についての情報集
  • 行政課題に多角的な視点で見れる方法が載っている
  • 集団討論・論文の準備としても有用
  • 自己PRや志望動機などは載っていない

『論文・面接で問われる行政課題・政策論のポイント』は質問に回答するための視点集といったところでしょう。

特に「要因、コスト、段階」など30近くのタームから視点を考えるパートは最高です。「段階→短期・長期別に考える」「公共性→提案する施策に公共性はあるか確認する」など、多角的な回答が可能になります。

行政課題・政策論に関するポイントのみなので、自己PRや志望動機などは別の本を頼りましょう。

公務員試験 絶対合格 面接・訪問カードの書き方・つくり方

おすすめ度:★★★

特徴
  • よくない例文から回答を正す本
  • 一貫した構成で見やすい
  • 試験別に回答方法が載っている
  • 量が少ない

『面接・訪問カードの書き方・つくり方』は面接カードを作成する本です。

質問→よくない例文→NG箇所→変更点→回答例と一貫しており、非常に分かりやすいです。

「『キャリアアップ』は個人の自由なため、志望理由として強調しても通じない」→「県民の貢献に結びつける」といった情報がコンパクトにまとまっています。

国家一般、地方上級、市役所など試験別ごとに分けているのも好印象です。その分質問の掲載量は少なめ。複数の公務員試験を受ける方におすすめの1冊です。

公務員試験 現職採点官が教える!合格面接術

おすすめ度:★★★★☆

特徴
  • バランスタイプの本
  • すべての情報がバランスよく載っている
  • 31の質問とポイントをみることができる
  • シンプルなデザインでみやすい
  • 答えの具体例が少ない

『現職採点官が教える!合格面接術』は面接での振る舞い、質問の回答ポイントなどがバランスよくまとまった本です。

ポイントの箇所が分かりやすく、情報にアクセスしやすいデザインになっています。情報量はやや少なめ。

模範回答が少ないので、面接カードを書くことが苦手な人は注意。気をつけるポイントから質の高い回答が書ける方はむしろシンプルで良い本だと思います。

現職採点官が教える!社会人・経験者の合格論文&面接術

おすすめ度:★★★

特徴
  • バランスタイプの本(社会人向け)
  • 仕事の経験を生かした答えなど、社会人の合格率を上げてくれる
  • 情報量は少なめ

『社会人・経験者の合格論文&面接術』は社会人に特化した本です。

「仕事の経験を生かした上での取り組み方」「社会人としてのコミュニケーションを求められた上での模範回答」など学生には不向きですが、その分社会人にターゲットを絞っています。

個人が特定される情報は、採点に影響を与えるため書いてはいけない」「強い個性は不要」など現実的な指摘が印象的でした。

公務員試験 現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」の本

おすすめ度:★★★★☆

特徴
  • 自己PRと志望動機に特化した本
  • 自己PRと志望動機の2つに絞っているため、内容が濃い
  • 94もの回答例と講評があり、非常にボリューミー
  • まとまりは次点

『現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」の本』は自己PRと志望動機に特化した本です。

自己PRと志望動機のみにフォーカスしているため、内容が濃いです。自己PRで46、志望動機で48もの回答例があるにも関わらず、講評もしっかり記載されていてボリューミーです。

このシリーズはまとめがコンパクトではありません。ポイントが図表や箇条書きを用いていないことを除けば、非常に力になる良書です。

公務員試験 現職人事が書いた「面接試験・官庁訪問」の本

おすすめ度:★★★☆☆

特徴
  • 面接と官庁訪問に特化した本
  • 29の質問とポイント、回答例をみることができる
  • 斬新な切り口で受験生を合格に導いてくれる
  • 一口講評がたまに乱雑
  • 情報がバラバラ

『現職人事が書いた「面接試験・官庁訪問」の本』は面接と官庁訪問の知識が載っています。官庁訪問について述べられている数少ない本ですね。

人事の方の意見本であるため、面接官のマニュアルについて触れていたりと、斬新な視点から面接合格に近づくことができます。あまりお目にかかれない情報ですね。

講評が「論外です。」「いいとだけいわれても。」のように、具体的な導きが少ないので、同ページに書かれているポイントを参考に面接対策しましょう。

最終面接官が教える!公務員面接突破術

おすすめ度:★★★☆☆

特徴
  • 回答のつくり方の本
  • 本のデザインがよく、分かりやすい
  • 質問ごとの対策アプローチがないため、イメージが湧きづらい

『最終面接官が教える!公務員面接突破術』は回答のつくり方を教えてくれる本です。中身がスッキリしていて見やすい本だと感じました。

この本では自己PR作成手順が用意されているので、必要な準備を簡単にすませることが可能です。

他に面接での振る舞い方が多く載っています。質問ごとの回答例や気をつけるポイントはあまり載っていないので、模擬面接のフィードバックなどで補うとよいでしょう。

大卒程度公務員 面接対策ハンドブック

おすすめ度:★★★☆☆

特徴
  • 面接問答集
  • 68もの回答例をみることができる
  • 良い例と悪い例が混在しているので、注意が必要

『面接対策ハンドブック』は面接問答集です。質問に対する回答がずらーっと書いています。

解説や講評は少ない分回答例が多いため、単語帳ならぬ回答帳というイメージ。

オリジナリティーは損なわれるかもしれませんがサンプルが多いので、想像力でお悩みの方には有効です。回答のつくり方は書いていないので、良い部分を参考にしながら推敲しましょう。

高卒程度 公務員面接試験 あなたならどう答える

おすすめ度:★★★☆☆

特徴
  • 面接問答集(高卒程度)
  • 102もの回答例をみることができる
  • 良い例と悪い例が混在しているので、注意が必要

『あなたならどう答える』は高卒程度の面接問答集です。『面接対策ハンドブック』と非常に似ています。

志望動機、職業観、自己PR、学校生活、日常生活、一般常識、その他の質問が102も載ってるのが強みです。質問で不意を突かれることはなくなるでしょう。

『面接対策ハンドブック』と同じく回答のつくり方は載っていません。良い例を参考にしましょう。

直前マスター!公務員試験面接必勝法

おすすめ度:★★☆☆☆

特徴
  • 疑問に答える本
  • 面接に関する素朴な疑問に答えてくれる
  • 情報がバラバラで、メソッド的でない

『直前マスター!公務員試験面接必勝法』は受験生の疑問への回答本です。「できなかったことを正直に答えて良いのか」など受験生の素朴な疑問から答えを導いてくれます。

質問内容→面接官の意図→回答例のような流れで構成されておらず、まとまりに欠けるため、少々情報にアクセスしづらい印象を受けます。

メソッド集ではなく読書のように読み進める本だなと感じました。

公務員面接を勝ち抜く力

おすすめ度:★★☆☆

特徴
  • 新書のような本
  • 読書の延長として楽しめる
  • 具体的な面接カードの書き方が記されていない

『公務員面接を勝ち抜く力』は読書として楽しめる本です。勝手な印象だと、自己啓発本とメソッド本を足して2で割ったイメージ。

「公務員としてやりたいことは」「自治体の財政状況は」といった面接をとりまく周りの情報を固くするという感じでしょうか。

面接カードの具体的な書き方や質問に対する回答例といった情報は少ないので、答えを求める方は他の本が良いでしょう。

9割受かる 鈴木俊士の公務員試験面接の完全攻略法

おすすめ度:★★☆☆☆

特徴
  • 新書のような本
  • 読書の延長として楽しめる
  • 必要な情報量が少なめ

『鈴木俊士の公務員試験面接の完全攻略法』も読書が楽しい本です。

「非言語コミュニケーションにおいて、言語7%、聴覚38%、視覚55%のため、言葉以外の表情や声のトーンは大事」のような情報が載っています。

代わりに質問ごとのポイントや回答例が少ないので、効率を求める方にはおすすめしづらい内容です。

読書本として楽しみましょう。

面接、論文、集団討論の対策は似ているけれど

論文対策はすんでいますか

面接、論文、集団討論の対策はそれぞれ通じるところがあります。例えば、行政課題は先ほどの3つすべてに関わってきます。ですので、同じ期間に対策を行うことでより高い学習効果が期待できます。

だからといって面接の本だけを読んでいては、知識の浅さが長文にでてしまい、他の受験生と差がついてしまいます。

そうならないよう、論文用の参考書もお確かめください↓

またSPIを受ける人は、こちらに本をまとめています↓

素晴らしい結果が期待できるよう、頑張りましょう。