PR

宅地建物取引士(宅建士)の参考書・問題集のおすすめ13冊厳選

本・参考書・書籍
記事内に広告が含まれています。

宅建の本って、何が使いやすいの?

  • わかりやすい参考書・テキストがわかる
  • 使ってみた感想・評判・口コミがわかる

宅建士を独学で受ける人におすすめする、参考書・問題集を徹底紹介します。

これまで累計300冊を紹介した中で、使いやすさ・評判のよさ・人気度などを調べて、おすすめ度を5段階に分けました。

スポンサーリンク

宅建士のおすすめ参考書:テキスト編

宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト

おすすめ度:5.0
  • フルカラーでみやすい
  • ほどよい図解がわかりやすい
  • くだけた解説がわかりやすい
  • 単元ごとに重要度があり対策しやすい
  • 中級者にとってはものたりない

『宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト』は、初心者にとってパーフェクトな参考書です。

とにかく図解・解説・デザインのすべてが、わかりやすくつくられています。勉強がニガテ・キライな人でもとりくみやすいです。

個人的には民法のパートがわかりやすかったです。ここは初心者だとどうしてもつまづくところなので、好印象でした。

Amazon概要より

また単元ごとに重要度があります。独学生にはとても大事なところです。

ともだち少ない+独学生のわたしには、頻出部分をきける人がいませんでした。なので重要度ありの本・でる順系の本はとても安心できます

2021年現在、Amazonの評価数76、星4.5とかなりの高評価です。

合格しました
5.0
2020年版ですが、基本問題集とセットで自学自習し、一発合格できました。他のテキストは使わず、本書と基本問題集だけ繰り返して読み込みました。気になる点もありますし、本書の内容を超えた出題もありましたが、とっつき易いので、初学者は先ず本書を使いこなしてみてるのもありだと思います。

勉強が得意・すでに軽く勉強している中級者には、いきなり問題集で勉強することをおすすめします。

そうでない初心者には、つよい味方になってくれる安心の参考書です。

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書

おすすめ度:4.5
  • フルカラーでみやすい
  • 図解がたっぷりでわかりやすい
  • くだけた解説がわかりやすい
  • ぶ厚いテキストを3分割できる
  • 手書きフォントの板書がややよみづらい
  • 色がおおいので重要部分がしぼりづらい

『みんなが欲しかった! 宅建士の教科書』は、カラフルでとっつきやすい参考書です。

全参考書のなかで1ばんカラフルで、図解もたっぷりです。「とりあえずやる気がなくならない参考書がほしい」という人と相性〇です。

Amazon概要より

板書でつかわれている手書き風のフォント、豊富な色づかいがかえって覚えづらいという人も。この点は好みが分かれるかと思います。

2021年現在、Amazonの評価数121、星4.3とかなりの高評価です。

分冊可能、フルカラーで読みやすいです。
5.0
分厚くて大きめの本ですが、「宅建業法」「権利関係」「法令上の制限、税・その他」の3分冊に取り外し可能です。全ページフルカラーで、滝澤先生らしい分かりやすい解説です。多くの教科書を書かれていることもあり、紙面のレイアウトも読みやすさに配慮されています。文字がそれほど詰まってないので、内容を視覚的につかみやすい良書です。

そのほか分冊もできるので、かばんが重たくならず、通勤時やスキマ時間でも勉強がしやすい本になっています。

宅建の初心者が使う本として、とても相性がよい参考書です。

出る順宅建士 合格テキスト ①権利関係 ②宅建業法 ③法令上の制限・税・その他

おすすめ度:4.0
  • でる順なので、効率よく勉強できる
  • 各テーマに出題データがあるので、対策しやすい
  • 図解がすくなく、文章がおおい
  • 初心者むけではない

『出る順宅建士 合格テキスト』は、試験対策しやすい参考書です。

1ばんの特徴はでる順です。なので、頻出部分をきける人がいない独学生にとって心づよいつくりになっています。

Amazon概要より

いっぽう図解がすくなく、文章での説明がおおいです。初心者が1冊目に勉強する本としては、ややむずかしい印象です。

Amazonで試し読みができるので、第1章の「意思表示」が理解できそうなら、この本から勉強をはじめるのもありです。

2021年現在、Amazonの評価数35、星4.6とかなりの高評価です。

正しい判断のポイントが理解できる
5.0
(前略)一般的には重要語の定義を示し、せいぜいイメージ図を付加する程度で終了なのですが、本書ではその用語が用いられる事例を採り上げて、ケーススタディ形式で説明しています(中略)。成立の有無や是非の判断ポイントも理解できます(中略)。単純に合格に必要な知識を得るだけでなく、合格後の実務にも役立つテキストだと思いました。

試験に対してストイックに、効率よく勉強したい独学生におすすめの参考書です。

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト

おすすめ度:4.0
  • フルカラーでみやすい
  • 重要部分がわかりやすい
  • ぶ厚いテキストを4分割できる
  • 764ページもあるので、広い範囲をカバーできる
  • 図解がすくなめで、文章がおおい

『わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト』は、重要部分がわかりやすい参考書です。

1ばんの特徴は、過去出題された部分にこまかくアンダーラインがある点です。どこを覚えたらよいかがわかりやすいので、独学生のつよい味方です。

それ以外にも、重要部分がわかりやすく表示されています。文章はおおめなので、好みは分かれるかと思います。

CYBER BOOK STORE立ち読みより

CYBER BOOK STORE立ち読みより

本書は全764ページもあります。はじめに紹介した『合格のトリセツ』が529ページなので、広い範囲をカバーできることがわかります。

分冊もできるので、限られたスペース・手もちでの勉強にもむいています

2021年現在、Amazonの評価数50、星4.1と高評価です。

読みやすい教科書
5.0
宅建士の教科書。フルカラー印刷。赤シート付。カラーで綺麗に分けられていて、太字やアンダーライン、図表が多い。全体的に、最初からしっかり整理されたノートといった印象も。読みやすいので、本が苦手な方にも良いと思います。最後に問題集が付いていますが、これだけでは少ない。シリーズの問題集とあわせて勉強すると良さそうです。

重要部分をしっかり理解したい、という人におすすめの参考書です。

ゼロからスタート! 水野健の宅建士 1冊目の教科書

おすすめ度:3.5
  • フルカラーでみやすい
  • ほどよい図解がわかりやすい
  • 一貫したデザインでわかりやすい
  • たまに重要度がのっている
  • この1冊では全範囲をカバーしづらい

『ゼロからスタート! 水野健の宅建士 1冊目の教科書』は、宅建導入のための入門書です。

こまかいところを抜きにするかわりに、頻出部分だけをギュッとしぼって解説しています。

また、全参考書のなかでもデザインがとてもよいです。左ページにテキスト、右ページに図解と一貫しています。

やや赤字はすくなめですが、色づかいもわかりやすいので、さっと読む・勉強することにむいています

Amazon概要より

いっぽう、量はかなりカットされています。この1冊で全範囲をカバーするのはむずかしいです。問題集などでカバーしましょう。

2021年現在、Amazonの評価数31、星3.9。口コミにも多数あるように、教科書というよりも導入本だという印象をもつ人がおおいです。

教科書というより..
4.0
オリエンテーション、ガイダンスといった内容で短期間で全範囲を俯瞰して、計画、戦略をたてるための本です。あまり時間をかけずに全部読み切りましょう。全てを理解する必要はありませんし、覚える必要もありません。大事なのはこの本を読んで、次に買うべき本、または取るべき行動を決定するためのネタ本として使えば良いと思います(後略)。

とりあえず宅建にふれてみて、それから勉強するか考えたい」という人におすすめの参考書です。

宅建士のおすすめ参考書:問題集・過去問編

出る順宅建士 ウォーク問 過去問題集 ①権利関係 ②宅建業法 ③法令上の制限・税・その他

おすすめ度:5.0
問題数:平均183問/冊
  • 重要度がわかる
  • 解説がおおい
  • 各問ごとに正答率がわかる
  • コンパクトなので持ち運びやすい
  • 解説がかたい
  • 白黒なので、解説の重要部分がわかりにくい
  • 1冊あたりの問題数がすくない

『出る順宅建士 ウォーク問 過去問題集』は、試験対策しやすい過去問です。

重要度だけでなく、合格者・不合格者の正答率までのっています。なので、本番を意識した上での対策がしやすいです。

Amazon試し読みより

Amazon試し読みより

また本書は3冊に分かれており、他参考書が300問、本書が合計550問なので、より演習量がとれます。しっかりと勉強したい人におすすめです。

解説はかたい反面おおいです。一度テキストで勉強した人なら〇ですが、くだけた問題集がよいという人には×かも。

2021年現在、Amazonの評価数38、星4.5とかなりの高評価です。

全169問、コンパクトなので出先でも取組み可能
5.0
コンパクトサイズなので、鞄に入れて持ち歩き、電車内や休憩時間などでもサッと開いて取組み可能です。収載された問題は全169問。頻出する重要問題に絞り込み、まさに出る順というタイトルの通り(中略)。問題1ページ、回答解説1ページで構成され、見開いて左右に問題と解答が並ぶレイアウトではなく、ページの表に問題、捲ると解答解説と配慮されていて好感が持てます。

もちはこびにも優れた、対策バッチリのおすすめ過去問です。

わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集

おすすめ度:5.0
問題数:300問
  • 重要度がわかる
  • 解説がおおい
  • ぶ厚い問題集を4分割できる
  • ひっかけ問題への対策がしやすい
  • 重要部分が赤字なのでわかりやすい
  • 最重要ポイントがあるのでわかりやすい
  • 問題部分にヒントがある

『わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集』は、解説・重要ポイントがしっかりした問題集です。

高難度の選択肢・ひっかけ問題・最重要ポイントなど、おさえるべきポイントがしっかりのっています

解説もおおいので、かなり質のよい勉強ができます。

CYBER BOOK STORE立ち読みより

CYBER BOOK STORE立ち読みより

注意すべきポイントは、問題下部にヒントがあることです。本番さながらで問題をときたい人は、下部をみないようにする工夫が必要です。

2021年現在、Amazonの評価数7、星4.5とかなりの高評価です。

見開きで問題と解答が構成されており、さくさく解けます。
5.0
宅建士の過去問集で分野別に構成されています。分野別に4分冊に分けられ、携帯可能な作りになっています。本文は二色刷り。見開きで問題と解説が配置されており、問題を解きながらさくさく答え合わせもできます。分野別なので、自分が苦手な分野を徹底的に過去問を解いて理解を深めることが出来るので便利な作りです。解説も分かりやすいです。

メリット・まとめ

宅建士 合格のトリセツ 基本問題集

おすすめ度:4.5
問題数:300問
  • 重要度がわかる
  • ぶ厚い問題集を4分割できる
  • デザインがよいのでみやすい
  • 重要部分が赤字なのでわかりやすい
  • 図解やまとめがある部分がわかりやすい
  • 解説はすくなめ

『宅建士 合格のトリセツ 基本問題集』は、とっつきやすい問題集です。

解説がやわらかく、みやすいデザインです。なので、勉強ニガテな人にとってストレスが感じにくいつくりになっています。

また部分的に図解やまとめがあります覚えるべき・気をつけるべきポイントなどもあるので、初心者にとってありがたいです。

Amazon試し読みより

Amazon試し読みより

いっぽう、素の解説はかなりあっさりしています。この部分が気にならならない人には、本書はおすすめです。

2021年現在、Amazonの評価数49、星4.4とかなりの高評価です。

ページがすごく読みやすい問題集です
5.0
(前略)この問題集、ページがなんだか読みやすい。2色刷りなのですが、見開きで左ページに問題、右ページに解答と解説で、かつそのページレイアウトにかなり余白があります(中略)。しかしこれが問題文が読みやすく、心を落ち着けて読むことが出来ます(後略)。

「サクサクと問題をといていきたい」という人におすすめの問題集です。

みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別

おすすめ度:3.5
問題数:約300問
  • 難易度がわかる
  • ぶ厚い問題集を4分割できる
  • 重要部分が赤字なのでわかりやすい
  • ワンポイントアドバイスがわかりやすい
  • 重要度がわからない

『みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別』は、ワンポイントアドバイスがよい問題集です。

各解説に「ちょっと確認!」「これはどう?」などのワンポイントアドバイスがおおいので、といた後にもしっかり復習ができます

ほかにも重要ポイントは赤線・赤字なので、インプットしやすいつくりになっています。

Amazon試し読みより

Amazon試し読みより

ただ、問題ごとに重要度がないのがデメリットです。決してわるい問題集ではありませんが、独学生にはけっこう痛いですね。

2021年現在、Amazonの評価数59、星4.4とかなりの高評価です。

赤・黄・青の3冊でぜひ
5.0
この問題集を含めて、赤・黄・青の3冊、Amazonで購入しました。赤と黄を使ってみた感想は、とても分かりやすく勉強しやすいという事です

復習しやすい問題集がほしい」という人に、おすすめの問題集です。

宅建のテキストは『トリセツ』、問題集は『出る順』がおすすめ

テキストは『宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト』をおすすめします。

わかりやすい解説・図解など、宅建をしらない初心者にとって、1ばんわかりやすいテキストです。

問題集は『出る順宅建士 ウォーク問 過去問題集』をおすすめします。

でる順・正答率など、講師がいない独学生にとって、1ばん効率よく対策しやすい問題集です。

Amazonで試し読みできるものもあるので、確認してから考えるのもおすすめです。

他資格のおすすめ参考書↓
▶︎︎ TOEIC(新設サイト) 
▶︎︎ 英検3級・準2級・2級 
▶︎︎ 漢検3級・準2級・2級
▶︎ FP(ファイナンシャル・プランナー)
▶︎ MOS(Word・Excel・PowerPoint)
▶︎︎ ITパスポート
▶︎ 日商簿記
▶︎ 行政書士
▶︎︎ 宅建士 
▶︎︎ 秘書検定